久しぶりにカメラを刷新することに決めて・・・悩みに悩んでα7IVを購入したぞ!
今まではCANON 80Dを使っていたのですが、最近は動画を撮ることも増えてきたので、カメラを変更しようと考えていました。
CANONもRFマウントへと変わってしまいましたので、すべてを刷新するタイミングかなと思いました。
年末頃から考えていたのですが、ようやっと購入するカメラが決まりました。
「α7IV」
ずっと「α7sIII」と悩んでいました。
動画性能は「α7sIII」の方が上回っています。
最後まで引っかかっていたのは、α7IVだと、4K60Pがクロップされること。
ただ・・・FullHDでも良いのかなと思うし、FullHDなら120pも撮れる。
ということで、「α7IV」にしました。
α7IVには美肌モードもあるので、それが一番の決め手だったのかもしれません。
今回購入したのは、ソニーストアです。
納期も2週間ほどに短縮されてきています。
3年ワイド保証も付きます。
株主優待で15%オフです。
5,000円の割引券もあり、27万円台で購入することができました。
株主優待券が無い場合は、ヤフオクとかで手に入れる方法もあります。
カメラは、高額商品になるのでヤフオクで買った分以上にお得になると思います。
レンズ
レンズは未だ悩んでいます。
用途は動画とポートレートなので、広角単焦点と50mmや85mmくらいの単焦点にしようと思っていました。
当初考えていたのは、以下の2本。
- SONY 20mmF1.8(SEL20F18G)
- SONY Sonnar T* FE 55mmF1.8 ZA SEL55F18Z
SEL55F18Zの方は寄れないというのがありますが、中古市場にだいぶ出回っているので安く手に入ります。
SEL20F18Gもそれなりの価格で手に入りそうです。
ただ、単焦点での旅行やディズニーだと困る時もあって、80Dの時も17-55 F2.8を使っていました。
そうなると、以下の標準ズームレンズもあった方が良いのかなと思ったり。
- TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2(Model A063)
これ1本でも十分なのですが、F2.8なので、そこまでぼけないし・・・
というわけで最初の1本が決まらない・・・
α7IVが来るまでには決めたい。
2022/3/25 追記
結局、「SEL20F18G」と「SEL55F18Z」を買いました。
そして、「SELP1635G」という16-35mm F4のパワーズームレンズ搭載のレンズが発表されました。
軽量でインナーズーム、ジンバルにも乗るので、動画に最適なレンズだと思います。
ソニーストアだと、株主優待もあるので、いろいろ引かれて13万円台。
これも欲しい。
SDカード
SDカードは、UHS-II V90までなくとも、V60で良いのかなと思っています。
現在、Amazonタイムセールを実施中なので、以下のPROGRADEのSDカードを購入予定です。
タイムセールで無い場合は、LexarのSDカードにしようかと思っていました。
良い高速なV90が必要な方は、Kingstonが良いかと思います。
- ProGrade Digital (プログレードデジタル) 【SDXC UHS-II V60】 GOLD 250R メモリーカード 正規輸入品 (256GB)
- ProGrade Digital Incorporated
- Amazon
- 楽天市場
Yahooショッピング
- Original Lexar 1667x V60 250MB/s Flash Memory sd cards 64gb 128GB UHS-II U3 Card high speed 256GB SDXC For 3D 4K HD video (256GB)
- Shenzhen City Jiangbolong Electronics Co., Ltd.
- Amazon
- 楽天市場
Yahooショッピング
バッテリー
80Dの時は予備バッテリー無しでも十分だったのですが、α7IVのバッテリーはあまりもたないということなので予備バッテリーを購入しようかと思います。
このカメラのバッテリーだとサードパーティも純正もあまり値段が変わらないので純正が良いと思います。
バッテリーチャージャーは格安のものでも良いので持っていた方が良いと思います。
今回は、他のソニーのバッテリーや単3電池も充電できる以下のチャージャーにしました。
ProCube2も人気でなかなか見つけられないのですが、お取り寄せとはなりますが、ポイントバックを考えるとヨドバシカメラが安いです。
格安の充電器が良い場合は以下のような製品もあります。
追記
安いサードパーティ製のバッテリーがありました。
使用するかどうかは個人の判断です。
マイク
ソニーのミラーレスにしたら使いたかったマイクが「ECM-B1M」です。
ソニーストアでも受注停止となっていて、Amazon、ヤフオクなどでもかなり高騰しています。
そのような中、ProCube2を探している時にSystem5がセールを実施していました。
検索してみたら「ECM-B1M」が在庫ありとなっていました。
間違いかとも思いましたがProCube2と一緒に注文してみたら、本日発送と連絡が来ました。
今見てみたら、両方とも売り切れになっていたので、本当に運が良かったのだと思います。
マイクといえば、今度発売される「DJI Mic」も気になっています。
ちょっと離れるような場合はワイヤレスマイクの方が良いので、「Wireless Go II」かなと思っていたのですが、「DJI Mic」がとても良さそうです。
ジンバル
Crane M3かWeebill-SかDJI RSC2で悩み中です。
小さくて軽いのが理想なのでCrane M3が良いけど、使いにくいとイヤなので悩み中。
その他
この防湿庫が昔からオシャレで欲しい。
外部充電もできるので、念のためモバイルバッテリーもあった方が良いかもしれない。
カメラ以外に買わないといけないものが多いのが難点だけど楽しい。
かなりの額になるので、家にあるCANONのカメラやもレンズ、コンデジなどすべて手放す予定。