スマホからテレビやプロジェクターへ出力する方法を探ってみた!無難なのは有線?無線?

広告

%E3%80%90Amazon.co.jp+%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91Vivitek+LED%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC+QUMI+Q8-BK+%28%E9%AB%98%E8%BC%9D%E5%BA%A61000lm%2F%E3%83%95%E3%83%ABHD%2F621g%2FWi-Fi%E5%86%85%E8%94%B5%2F%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E5%8F%AF%29

世界的なコロナウイルスの影響により、イベントが自粛されていますが、無観客ライブをWeb配信してくれるアーティストも増えてきました。

そこで、無観客ライブをスマホでしか観られない場合にどのような方法で大画面に映せるのかを探ってみました。


方法はいくつかあると思いますが、大きく2つの事を考える必要があります。
スマホから出力する方法、そしてそれを映し出す方法。


スマホからの出力

  • AirPlayやGoogle Castを利用して出力(無線)
  • HDMIへ変換するコネクタ経由で出力(有線)

テレビやプロジェクター等への出力

  • Fire TV/Google Castデバイス/Apple TV経由で出力(無線)
  • HDMIケーブル経由で出力(有線)

HDMIへの変換ケーブルを持っているならば、それを使うのが無難です。
テレビがAndroidTV等で対応している場合は、無線の方が楽かもしれません。
しかし、テレビ等に無線で出力する場合は、すでに手持ちの機器が対応していれば良いですが何かしら用意する必要が出てきます。
FireTV等をお持ちであれば、アプリ(Air Receiver等)を入れればすぐに出力可能です。



テレビよりも大きなプロジェクターへ出力する場合は、AirPlayに対応しているプロジェクターを用意するか、プロジェクターをお持ちであれば、おそらくHDMIには対応していると思いますので変換アダプタを用意すれば出力できるはずです。



何も無い場合は、テレビにHDMIの端子があることを確認して、以下のような変換アダプタにHDMIケーブルを接続するのがトラブルも少ないと思います。
(ただし機種に依っては使えない場合もありますので、ご自身の機器が対応しているかを調べてください。)



Lightning端子の場合(iOS)



USB-typeCの場合(Android) ※対応機種に注意



Micro USBの場合(Android) ※対応機種に注意




もしくは、こんなプロジェクターを用意すると、音楽再生やYoutubeも楽しめますので、普段から使うことができるかもしれません。




私がどうするかというと、iOSでAirPlayを使ってFireTVに出力し、テレビで観ると思います。
有線の方が安定するとは思いますが、手持ちでなんとかなるのが一番強いです。


でも、プロジェクターがあると良いですよね。