写真のバックアップ方法、我が家のバックアップ部隊をご紹介

広告

以前に、写真などが入った300GBのLANDISKのデータを飛ばして以来、我が家のバックアップ部隊には気を遣っています。
特に、最近はテラバイト級のHDDが主流なので、データを飛ばしたら泣くに泣けません。
そのため、今まで色んなバックアップの方法を模索していました。
方法は複数あるので、ちょっとだけご紹介。

Google Picasaを使ってクラウドに保存


写真や動画は、サイズにさえ気をつけてGoogleのPicasaを利用すれば無限に保存してくれます。
PC/Macやスマホでも自動でサイズ縮小して、Picasaにアップロードしてくれるツールもあるので、一番楽な方法だと思います。
サイズが2048以下なので、大きめの画像保存はできません。
PC/Macへローカル保存に保存+画像縮小してPicasaに念のためバックアップという運用になると思います。
音楽や映画などのバックアップはできませんので、あくまで写真や15分程度の動画であれば最適です。
アルバムを作るときに、デフォルトだと誰にでも公開される設定になっているので、限定公開にすることが注意点です。

外付けHDDに保存


PC/MACのローカル保存に加えて、外付けHDDを利用するというのも一つの方法です。
外付けHDDも安くなっていますので、2カ所にバックアップという意味では便利です。
ただし、何かのツールを使って、内蔵と外付け、内蔵とNASの同期を取る必要があります。
(もちろん2カ所へそれぞれコピーするでも問題ありません。)
ファイルの種類に影響せず、家の中だけで完結し、インターネットに出ないので流出等の心配も無いです。
難点としては、複数のPC等で見る場合に外付けHDDを持ち歩かないといけません。

外付けHDDの代わりにNASへ保存


持ち歩かなくても複数のPCや場合によってはスマホでも見られるように外付けHDDではなくNASに保存するというのも一つの方法です。
NASはUSBではなくLANケーブルで繋ぐ外付けHDDのようなものです。
やり方は、外付けHDDと一緒ですが、ネットワークに繋がっていればどの端末からでも見られるのでHDDを持ち歩いて、別のPCに接続をしなくて済みます。
難点としては、常時NASの電源を入れておく必要があると思います。
(もちろん使うときだけONでも良いとは思います。省電力の設定もあるので、常時ONの方が何かと便利です。)

◎ 我が家の構成は



構成図

こんな感じの構成になっています。
固定IPを振っているのと、何に接続されているかわからなくなるので構成図を作っています。

NASへ保存(NAS2)、もう1台のNAS(NAS)へバックアップという方法を取っています。
もう少し、細かいことを書くと、
NAS2が4TB*2のRAID1の構成のため、NAS2内でまずバックアップができます。
(ミラーリングとバックアップは違うというのは置いておきます。)
そして、NAS間同期で、NASの方にデータが流れます。(週1の同期にしています。)
NASは古いので、1TB*4のJBODの構成です。
これだと、PC/MACの方は容量の小さいSSDだけでも問題ありませんし、3重バックアップになります。
PC/MACに大容量HDDを積んでいれば、4重バックアップも可能です。

※一番最初に、2.5TBくらいのデータをNAS2からNASへQNAPの持つバックアップ機能を使ってコピーした時は1週間くらいかかりました。NASが古いのでLinkSpeedが100MBで遅いのと処理自体も遅いからかな。TS-220を2台とかならもっと早いだろうなと思います。

◎ 我が家はUPSも常備


NASが停電でデータを失わないように、UPS(無停電電源装置)を繋いでいます。
これによって、停電があった場合に、NASは自動的にシャットダウンします。
通常、UPSだと、自動でシャットダウンをするのは1台しか設定できませんが、QNAP同士だと他のQNAPを落とすことができます。
よって、停電があると、UPSがNAS2へシャットダウン要求を行います。さらにNAS2はNASへシャットダウン要求を行います。よって、安全にNAS2台の電源が落ちます。
大事なデータはNASにあるので、NASが守られればデータは何とかなります。
UPSのバックアップコンセントには大事な4台を繋いでいるので、10分程度しか電源は持ちませんが、NASの自動シャットダウンをするだけなら十分です。瞬停から守る意味でiMacとルータを繋いでいます。

◎ まとめ


こんな感じでデータを守っています。
これで、データが残らなかったら、諦めもつきます。。。本当はつきません。
なので、クラウド上への保存は好きでは無いけど、Picasaへのバックアップも考えておいた方が良いかなとも思っています。
また、動画に関してはある程度はNASに置いて、その後Blu-rayへ保存しています。
そうしないとHDDがすぐにいっぱいになっちゃうので。
4TBを超えたら…その頃には主流は8TBくらいになってるだろうから、NASを引退させて、NAS3を構築かな。

泣く前にバックアップ部隊への投資は行っておいた方が無難ですよってお話でした。
1回データを飛ばさないと、2倍お金がかかるから、なかなか動けないんですけどね。
でもお金以上に、思い出は重いで〜…

おすすめのNASはやっぱりQNAP


そんなこんなで、NASを導入するなら、QNAP+Western DigitalのHDDがおすすめ。
初代NASは7年くらい使ってますが、問題無く元気に動いてるし、悪名高かった初代NASで使っているCaviar GreenのHDDも壊れないし、NAS2で使っているNAS用HDDのWD Redも問題なし。
QNAP+WDの構成は本当おすすめ。