iPhoneを格安SIMで使う場合は最初にWifi環境が必要ですよ!
SIMフリー版「iPhone 7」を格安SIMのIIJmioで使う方法を紹介!専用アプリで簡単に初期設定ができて、初心者にも親切でオススメ【ハウツー】 - S-MAX:
日本を始めとした世界各国で発売された「iPhone 7」や「iPhone 7 Plus」。昨今の"格安SIM"と"SIMフリースマホ"のブームもあってSIMフリー版のiPhoneに手を伸ばしてみようと考えている方も多いのではないでしょうか。
(Via s-max.jp)
IIJMioやOCN モバイル ONEなど格安SIMにてiPhoneを運用する場合、一番最初に構成プロファイルをインストールしないと4Gや3Gで通信はできませんのでご注意ください。
そして構成プロファイルのインストールには、Wifi環境が必要になりますので、おうちにWifi環境が無い場合はお気をつけください。
Androidだと最初からAPN設定が入っている場合が多くなってきていますので問題ないと思います(入っていない場合でも手動で設定が可能)。
しかし、iPhoneの場合、以前は手動で設定できたのですが、いつしかOSのバージョンが上がったら設定項目が消え、手動での設定が不可能となりました。
よって、Wifi環境をお持ちで無い場合は一時的にどなたかにWifi環境を借りる、ないしテザリングさせてもらう、無料Wifiスポットへ行くなど、一時的に環境が必要になりますので、ご注意ください。
このことを知らない方は結構いますので、iPhone7から格安SIMで運用しようと考えている方はお気をつけください。
この構成プロファイルのインストールさえ終われば、あとは通常通り使用できます。
最初に躓くポイントの一つですので、だから格安SIMは・・・とならないようにWifi環境の有無、無い方は(安全な)無料Wifiの場所を確認しておきましょう。