BlackBerry用絵文字表示アプリ 1.0.6
今回は、絵文字とはちょっと違うところのバージョンアップになります。
バージョンアップ内容
1. 本文が無い場合にNULL Pointerのエラーが出るのを修正
2. NULLの処理をちょっと変更
3. 顔文字入力支援機能を追加
1.については、タイトルは入ってないとNULL、本文は入ってないと空白というよくわからない仕様のようなので、その対応です。
3.については、メールを入力するときに、顔文字をちょっとだけ簡単に入力する方法を追加しました。やり方は以前の絵文字入力と同じような方法になります。
やり方は、下記の方法になります。

メール作成画面に移動し、メニューからKaomoji Listを選択

リストが表示されます。

ソートもできます。

入力したい顔文字を選択します。→クリップボードに入ります。

入力したい場所でペーストを選択します。

できあがり。
ショートカットキーは特にありませんが、
ソートしたい文字を入れているときに、Escapeキーを押すと、閉じずにソートしたい文字を全消しします。
ソートの文字列が無い場合は閉じます。
終話キー、発話キーはソートの文字に関係なく閉じます。
ファイルが無いエラーが表示された場合は、終話キーまたは発話キーで閉じてください。Escapeキーでは閉じません。
エラーというのは下記の画面です。

入力したい部分に選択したらそのまま挿入できれば良いのですが、BlackBerryのAPIではできないので、ペーストを選択する部分が面倒くさいですが、ちょっとだけ素早く入力できるかなと思います。
今回、ユーザ辞書に一括で突っ込めないか調べてみましたが、BlackBerryのAPIでは無理なようです。
Auto TextとSpell Checkではできるみたいですが、Language(言語)のユーザ辞書はだめみたいなので、こんな形になりました。
その代わりという訳ではありませんが顔文字リストはPC上でご自身で作成が可能になります。
あまり数が多いと、ファイルを一回一回読み込んでますので遅くなります。
200程度でほんのちょこっと待たされる感じです。
ですので、あまり多くの顔文字は突っ込まない方が良いと思います。
また、顔文字支援ですが、単なるファイルを読んでコピーしているだけですので、顔文字ではなく、よく使うテキストとかでも使い道があるかなと思います。
(そういうのは既にPhrasesとか、ユーザ辞書に入っているかもしれませんが^^;)
インストール方法ですが、
今回は、ご自身でファイルを作成できますので、一手間かかります。
下記のダウンロードより、OTAでインストールします。(従来通り)
次に顔文字ファイルを、
Device Memory/home/user/documents/rocokaomoji.txt
の場所においてください。
SD上ではなく本体メモリ上ですのでご注意ください。
またファイル名も上記の通りのrocokaomoji.txt以外は受け付けませんので変更しないようにご注意ください。
顔文字ファイルの作り方は下記になります。
カンマ区切りのテキストファイルになります。
形としては
ソートしたい名前,実際に挿入したい顔文字[改行]
となります。[改行]は実際の改行ですので、[改行]という文字を入れるわけではありませんのでご注意ください。
また、ファイルは、UTF-8の改行コード[CR+LF]で作成してください。
特に[CR+LF]でないと、区切りを判断できませんのでご注意ください。
では、ダウンロードは↓からどうぞ
Roco Email View 1.0.6
例として顔文字のテキストファイルもおいておきます。
ご自身で作成されてもよろしいですし、このファイルを修正いただいてもよろしいかと思います。
顔文字ファイルは↓からどうぞ
rocokaomoji.zip
解凍して使ってください。
ユーザ辞書に入れられればこんな手間をかけずに入力→変換でいけるのですが、、、、
その反面、顔文字で変換リストが埋まらなくて良いのかなとも思います。
実際どうですかね。。
前回の絵文字入力支援は、結構なCool数がついているので継続するつもりですが、如何せん、、自分の持ってる携帯で確認が取れないので、、、どなたか、使ってみたい方にベータテスタになっていただき、問題ないかの確認をしてもらいたいなと考えております。
やることは、普通の携帯を持っている方に送っていただき、開けるか、そして見た目上、見やすいか、見づらいか、こうなった方が良いとかご報告いただく形を考えておりますが、、、
ちなみにやっていただける方っていらっしゃいますか?
絵文字表示だからEmail Viewとかいう名前をつけたのですが、、、顔文字入力支援がついてしまいました。。。変更するつもりはありませんが、どうしてViewなのという突っ込みはなしでお願いします。本人が一番気になっているので^^;